特別支援教育カタログ 2025 Vol.50
668/684

---⑦----①--標本B(脊椎動物骨格、草食哺乳類頭骨、肉食哺乳類頭骨、脊椎動物分類、無脊椎動物分類、脊椎動物解剖、無脊椎動物解剖、植物など)大地の模型(地層、プレートテクトニクス、堆積地形、火山地形、侵食地形、火山地質など)植物の模型(単子葉茎構造、双子葉茎構造、根の構造、葉の構造、葉の表面の気孔など)算数・数学※2理科※2税込価格(税別価格)掲載頁数税込価格(税別価格)掲載頁数目安番号新規目安番号新規品目 (例示品名)道具・実習用具教材【数学】(データの活用)道具・実習用具教材【数学】(知的障害者用補助教材)道具・実習用具教材【数学】(視覚障害者用補助教材)道具・実習用具教材【数学】(肢体不自由・病弱障害者用補助教材)品目 (例示品名)発表・表示用教材【小学部】発表・表示用教材【中学部】発表・表示用教材【中学部】(視覚障害者用補助教材)発表・表示用教材【中学部】(知的障害者用補助教材)品番品番品名品名13,200(12,000)2876,600(6,000)28746,860(42,600)27213,200(12,000)28538,500(35,000)28417,380(15,800)2844,400(4,000)27113,200(12,000)28413,200(12,000)2852,500(2,273)28428,600(26,000)27416,500(15,000)16538,500(35,000)279④○15,950(14,500)29418,150(16,500)29442,900(39,000)29410,780(9,800)29482,500(75,000)292304,700(277,000)33331,900(29,000)292154,000(140,000)29315,950(14,500)29418,150(16,500)29442,900(39,000)29426,400(24,000)29434,100(31,000)29410,780(9,800)29482,500(75,000)292304,700(277,000)33334,100(31,000)292154,000(140,000)29331,900(29,000)2929,350(8,500)293①○標本C(岩石・化石プレパラート、火山噴出物プレパラート、細胞分裂プレパラート、植物組織プレパラートなど)125-2026確率実験器125-2021乱数さい 24個組122-3511図形構成練習セット グループ用122-6518上皿自動はかり 中型 SM-1122-4018リットルます グループ学習セット 10組分122-0512距離測定器 SDM-1N121-5026そろばん 23桁142-0010巻尺 6個組 122-6518上皿自動はかり 中型 SM-1147-2016ものさし 10本組 片目盛り123-6546大型立体模型 5種セット グループ用173-7037点字トランプ 3個組166-0012火成岩標本N 生徒用10種166-0022堆積岩標本 生徒用10種166-0210動物化石標本 20種166-0016火山噴出物標本N 5種166-1278人体骨格模型 A10166-1277両性トルソー解剖模型166-1267腕の筋肉構造模型147-0847胎児モデル ふうちゃん 4体組166-0012火成岩標本N 生徒用10種166-0022堆積岩標本 生徒用10種166-0210動物化石標本 20種166-0212鉱物・鉱石標本 15種166-0023堆積岩標本 教師用15種(片面研磨)166-0016火山噴出物標本N 5種166-1278人体骨格模型 A10166-1277両性トルソー解剖模型166-1234関節の構造模型(うで)147-0847胎児モデル ふうちゃん 4体組166-1267腕の筋肉構造模型⑤△⑦△⑦△⑦△⑦△①△⑦△⑦○①△⑦△⑦△⑦△⑦△④○④○データの活用実験実習器具(確率実験セット、乱数サイコロなど)知的障害者用補助教材(ジオボード(実習用)、図形の構成要素実習器、上皿自動秤、実験用天秤、図形構成実習器(色板)、リットルますセット、車輪式距離測定器など)視覚障害者用補助教材(そろばん、巻尺、上皿自動秤、ものさし、三角定規、分度器、立体模型、表面作図器、音声付電卓、点字用トランプカードなど)肢体不自由・病弱障害者用補助教材(回転体学習器など)123-5526電動回転体説明器標本(堆積岩、化石、火山噴出物、火成岩、映像教材など)人体の模型(人体骨格、人体解剖、筋肉付腕の骨格、胎児発育など)動植物の模型(発生順序、昆虫など)土地の模型(火山地形、堆積地形、地層など)標本A(火成岩、堆積岩、鉱物、造岩鉱物、動物化石、植物化石、示準化石、化石レプリカ、天然資源など)機械の模型(電動機分解模型など)植物の模型(シダ植物、コケ植物、花の受粉など)動物の模型(体細胞分裂、卵割発生順序、減数分裂など)人体の模型(人体解剖、人体骨格、脳・目・耳・歯・呼吸器の構造・心臓・じん臓の構造、血液循環、人の発生順序、筋肉の動きなど)人体の模型(人の生殖器官(男女一式)など)動物の模型(昆虫発生順序、昆虫セットなど)166-0648昆虫模型セット※2 本教材については「理科教育のための設備の基準」等も踏まえ整備を推進。628

元のページ  ../index.html#668

このブックを見る