表裏 自立活動コミュニケーション能力を養う体のバランス・コントロール能力、移動能力を養うイメージする力・構成力を養う手・足の認知・記憶・注意・スキルを高める集中力を養う質問カード例質問カード例SSTの内容項目SSTの内容項目五色ソーシャルスキルかるたスタートキット<読み札+取り札>SSTボードゲームSSTボードゲームシリーズは質問カードに答えていくことで、自分の考えを表現することができます。また、学校のトラブルについてグループで意見を交換し合い、そのグループにとって一番よい解決を見出していくのも大変効果的です。ボードゲームには各200問の質問カードが含まれていますので、課題を決めて何度も繰り返して使用することができます。175-0169学校への行き帰りをテーマにしたボードを使い、「学校で起こる問題」の質問カードに答えながらゲームを進めます。ななちゃんがかいた絵を、友だちがからかいました。くやしくてたまりません。どうしますか?①その子の絵もバカにする。② 自分の絵は素敵だから、これでいいと考える。③気にしない●❷ ●❸ ●❹ ◦ 練習してもなかなか思うように上達しない時にどうしますか。◦ わからなかった問題が解けるようになった時の事を話してください。●❺ 寸法 札=縦74×横53㎜ 重さ 約545ℊ 材質 紙セット内容 1セット=読み札・取り札 5色 各20枚 計200枚、手引書読み札取り札寸法 ボード=縦400×横573㎜、外箱=縦220×横320×厚さ50㎜ 重さ 685ℊ 参加人数 2名〜6名(個別での使用も可)セット内容 ボード(パズル式)1セット、質問カード200枚、コマ6個、サイコロ1個、解説書◦ストレスマネージメント◦対立解消◦助けを求める◦アサーション●❶ 寸法 ボード=縦400×横573㎜、外箱=縦220×横320×厚さ50㎜ 重さ 720ℊ 参加人数 2名〜6名(個別での使用も可)セット内容 ボード(パズル式)1セット、質問カード200枚、コマ6個、サイコロ1個、宝物5色 各6個 計30個、解説書◦オリジナリティ◦勇気を出そう◦尊重し合おう◦ストレス耐性◦自信を持とう●❸ ●❷ ●❹ ●❶ ●●A なかよしチャレンジ 小学校1〜3年生●B フレンドシップアドベンチャー 小学校4年生〜中学生寸法 カード=縦60×横60㎜ 重さ 209ℊ 材質 紙セット内容 カード100枚、リング、ユースウェア(使い方/単語一覧)■カードの種類場所カード…………25枚行動カード…………34枚禁止カード…………13枚教科・行事カード …15枚学校必需品カード…13枚※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。¥11,880(税別¥10,800)パッと行動支援絵カード 学校生活編(4ヵ国語表記)172-1013¥12,001(税別¥10,910)カード内容は、小学校生活で必要な「場所」「行動」「禁止」「教科・行事」「学校必需品」の5つのカテゴリーに分かれており、児童にわかりやすいシンプルなイラストで表現されています。イラスト面(表面)は、文字説明がなく、状況に合わせて活用できます。裏面には、日本語・英語・中国語・ポルトガル語の4ヵ国語のイラスト説明入り。帰国子女や外国人の児童にも活用できます。コンパクトなサイズで持ち運びにとても便利です。●❶ 質問カード置き場●❷ マスに書いてある指示に従います●❸ スタート・ゴール位置 (学校の行き帰り)●❹ 同じ絵柄のカードを引いて質問に答えます●❶ 真ん中の船からスタートします●❷ 止まったマスの指示に従います●❸ カード置き場●❹ 宝物置き場●❺ 出た目の数だけコマを進めます3セット組なかよしチャレンジ 小学校1〜3年生フレンドシップアドベンチャー 小学校4年生〜中学生3セット組●A●Bソーシャルスキルトレーニング用教材175-0211¥9,600(税別¥8,728)小学校に入学したときに必要なソーシャルスキル(社会生活技能)を、かるた遊びを通して児童たちが自然に身につけられる教材です。100のスキルがテーマ別に20ずつ5色の札に分かれており、1回3分程度で遊ぶことができます。色札は、青(学校生活)、桃(学習規律)、黄(挨拶)、緑(社会生活)、橙(対人関係)に分かれています。175-0168¥11,880(税別¥10,800)ボードには5つの島が描かれています。それぞれの島にソーシャルスキルのテーマが設定されており、サイコロを振りながら島を一周すると宝物がもらえます。自分の気持ちや考えを述べる質問カードに答えながら、先生や仲間と考えを共有し、問題解決の方法を話し合います。シンプルなイラストが学校生活をサポート!遊びながらマナーとルールを身につけられます!206コミュニケーションの育成に最適のボードゲーム。
元のページ ../index.html#246