特別支援教育カタログ 2025 Vol.50
245/684

表裏 自立活動コミュニケーション能力を養う体のバランス・コントロール能力、移動能力を養うイメージする力・構成力を養う手・足の認知・記憶・注意・スキルを高める集中力を養う●❶●❷●❺●❻SSTカード発達協会式 ソーシャルスキルがたのしく身につくカード学校ソーシャルスキルフラッシュカード●❸●❹かっこいいカードかっこわるいカードユースウェア(使い方)●A ①どっちがカッコイイ?寸法 カード=縦115×横175㎜ 重さ 約1.1㎏ 材質 ブランシュセット内容 どうするカード110枚(フルカラー)、説明書使用例●B ②こんなときどうする?寸法 絵カード=縦210×横297㎜ 重さ 1㎏監修・著者 本田恵子( 早稲田大学教育学部教授)セット内容 絵カード55枚(各テーマにつき11枚)、解説書寸法 カード=縦115×横175㎜ 重さ 約1.1㎏ 材質 ブランシュセット内容 かっこいいカード52枚、かっこわるいカード52枚、白紙カード6枚、説明書寸法 カード=A4 重さ 各約1.5㎏ 材質 紙セット内容 ①授業編、②学校生活編、③対人関係編 各カード15種×4枚 計180枚 ※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。175-0200○再定価¥5,060(税別¥4,600)学校や家でおこるちょっとしたハプニングを110シーン取り上げました。(「手がよごれた」「おしっこしたい」など。)カードの絵をみて、こんなとき自分ならどうするかを考える教材です。175-0176○再定価¥15,840(税別¥14,400)社会生活に必要な5つのテーマで、ソーシャルスキルの基本から応用までを、順を追って学習できます。絵カードの裏面には「進め方」「教示例」「指導のポイント」などが、わかりやすく書かれています。4種のワークシートが掲載されている解説書付き。ソーシャルスキルの5つのテーマ1.基本的なソーシャルスキル2.セルフエスティーム・自己表現3.ストレスマネージメント4.他者理解・状況理解5.友だち作り・対立解消175-0197○再定価¥5,060(税別¥4,600)食事・排泄と清潔・身だしなみ・集団生活などの場面を52シーン取り上げました。かっこいいカードとかっこわるいカードを見せて、どこがかっこいいのか、どこがかっこわるいのかそれぞれのポイントを子どもに気づかせ、マナー、社会のルールを教えます。175-0213¥20,000(税別¥18,182)リズム感のある簡潔な言葉とイラストで、児童たちは学校生活で大切な行動規範を楽しく覚えることができます。授業のルールをまとめた「①授業編」、給食や掃除などの学校生活をまとめた「②学校生活編」、友達と遊ぶときのマナーなどを学ぶ「③対人関係編」と児童に覚えてほしいルールを場面別に分けた内容です。①どっちがカッコイイ?全3巻●A●B②こんなときどうする?ソーシャルスキルトレーニング用教材せいかつルールやマナーをくらべて教える新しいカード。判断して行動する力が身につくカード!学校生活に必要なソーシャルスキル(社会生活技能)を、毎日短時間でトレーニングできます。205紙芝居形式でソーシャルスキルを楽しく学べるSSTカード!

元のページ  ../index.html#245

このブックを見る