特別支援教育カタログ 2025 Vol.50
195/684

自立活動コミュニケーション能力を養う体のバランス・コントロール能力、移動能力を養うイメージする力・構成力を養う手・足の認知・記憶・注意・スキルを高める集中力を養う プレイ人数1〜16人プレイ時間30分プレイ人数3〜7人プレイ時間10分プレイ人数1〜10人プレイ時間15分感受性を育む新感覚かるた!増える形容詞に合う単語を捻り出す!わたしはだあれ?ナンテッタさまことばカードゲーム寸法 パッケージ=縦158×横105×厚さ35㎜重さ 140ℊ材質 紙プレイ人数 1~16人プレイ時間 30分セット内容 動物カード16枚、動物の衣装を着た子供カード16枚寸法 パッケージ=縦155×横155×厚さ25㎜重さ 約180ℊ材質 紙プレイ人数 3~7人プレイ時間 10分セット内容 カード24枚(48面)寸法 パッケージ=縦123×横70×厚さ20㎜ 重さ 110ℊ 材質 紙プレイ人数 1~10人プレイ時間 15分セット内容 カード50枚※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。179-0186¥2,090(税別¥1,900)1人ずつ代わりばんこに出題者となり、引いたカードで示された動物を、質問で他の人たちに当ててもらいます。場に提示された、動物の衣装を着た子ども達のイラストカードをヒントに、質問を自由に浴びせながら特定します。見事答えを当てられた人が得点として出題者用の動物カードをもらいます。179-0184¥1,980(税別¥1,800)読み手役1人が、自由に選んだタイルのキャラクターの気持ちを元に、空白の吹き出しに入りそうなセリフを自分で考えて声で伝え、他の全員が該当する絵を察して早取りする新感覚かるたです。179-0187¥1,540(税別¥1,400)自分の番に「山札からカードをひいて形容詞に合う単語を伝える」か、「手元のカードを回収して得点にする」か選択することができます。山札が無くなった時点で1番得点が多い人が勝ちです。質問は「はい」か「いいえ」で答えられるものでなければいけません。質問の巧みさを学び、言語や論理的思考の発達を促します。手元の形容詞カードはなるべくまとめて回収した方が一気に得点になります。しかし手元のカードが増えるほど、全ての形容詞に当てはまる単語を考える難易度が上がります。言葉を上手に使ったセリフに思わず感心したり、同じ絵に対する印象の違いに驚かされたり、言葉選びや口ぶりから推理力を働かせて正解の絵を探したりするのが楽しいゲームです。レクリエーションゲーム155質問で正解の動物を絞り込もう!

元のページ  ../index.html#195

このブックを見る