教材総合カタログ 2025 小学校全教科
610/1220

小 児童が興味をもった国を調べるのに最適!帝国書院 地理シリーズ 新・世界の国々帝国書院 地理シリーズ 別巻 日本と世界の領土地理・歴史・SDGsの視点でひも解く 日本の世界遺産DOOR―208の国と地域がわかる国際理解地図―最新の世界遺産まで紹介。授業や特別活動が深まる。帝国書院 地理シリーズ 新・日本のすがたわかる!取り組む! 新・災害と防災88社会●小絵本・書籍ソフト教材411-4107○再定価¥38,500(税別¥35,000)日本のすがたを7つの地方から見ることができます。地方ごとに自然、歴史・文化、都市、人口、産業などを詳しく解説。調べ学習に最適です。411-40951.米・野菜・果物・工芸作物/2.畜産業・水産業411-4096○再定価¥11,880(税別¥10,800)1.自動車工業・鉄鋼業・化学工業・食品工業/2.地場産業・運輸・貿易・情報産業・環境保全/3.あたたかい地域・寒い地域・高い地域・低い地域小学校5年生の社会科で必ず扱う、自然・産業・環境の調べ学習に最適!411-4109○再定価¥17,600(税別¥16,000)災害のしくみから被害、取り組みまで体系的にわかる、基礎、事例、対策の順にわかりやすい構成になっています。令和2年7月豪雨など新しい災害事例も多数!災害を自分ごととしてとらえ、防災に取り組む姿勢を学びます。イラストと地図から日本の産業・自然の特色を見つけていきます。子どもたちの探求意欲を満たすビジュアルの入った詳しい資料が満載です。小学校学習指導要領完全準拠。411-4104○再定価¥15,400(税別¥14,000)オリンピック・パラリンピックに参加している多くの国と地域を、全て1見開きごとに掲載。小さい国もくまなく見られる。親しみやすいイラストでその国のイメージがつかめる。国の概要、国旗の由来、人口などの基本情報、IOCコードも掲載。調べ学習に役立ちます。411-4105○再定価¥41,800(税別¥38,000)教科書で扱う世界の州別学習の構成に沿って、それぞれの地域の地形や気候、産業、生活、文化などの特徴をしっかりおさえることができます。411-4094○再定価¥3,300(税別¥3,000)領土・領域とはなにかという基本的な概念から、海の資源の利用や国際的なルールなどについても詳しくわかります。日本の領土について歴史的背景をふまえて詳しく解説するほか、世界の領土問題の様々な事例も掲載。411-4110○再定価¥12,320(税別¥11,200)各世界遺産を、①概要、②地理的視点による解説、③歴史的視点による解説、④イラストによる紹介、⑤SDGsの視点による取り組みの紹介で展開。地図帳とあわせて授業や修学旅行の事前活動に活用できます。ソフト教材●寸法:AB判●発行:地図情報センター●発売:帝国書院1.アジア(116ページ)2.ヨーロッパ(104ページ)3.アフリカ(120ページ)4.北アメリカ(76ページ)5. 南アメリカ・オセアニア(80ページ)●寸法:AB判 1.アジア州①(120ページ) 2.アジア州②(108ページ) 3.ヨーロッパ州①(80ページ) 4.ヨーロッパ州②(72ページ) 5.アフリカ州(80ページ) 6.北アメリカ州(80ページ) 7.南アメリカ州(64ページ) 8. オセアニア州・南極 9. 世界各地の生活と環境 10.資料編・総索引(60ページ)●寸法:AB判●64ページ●寸法:AB判1. 知床、白神山地、富岡製糸場等 (72ページ)2. 白川郷・五箇山、富士山、古都奈良等 (72ページ)3. 原爆ドーム、厳島神社、屋久島等 (80ページ)(56ページ)(60ページ)●寸法:AB判1.九州地方(104ページ)2.中国・四国地方(80ページ)3.近畿地方(96ページ)4.中部地方(104ページ)5.関東地方(96ページ)6.東北地方(88ページ)7.北海道地方(72ページ)8.自然・防災・都市・産業(80ページ)9.資料編・総索引(80ページ)●寸法:A4判●各48ページ●寸法:AB判1.地震(64ページ)2.津波(56ページ)3.火山(48ページ)4.豪雨・台風(56ページ)5. 土砂災害・竜巻・豪雪 (48ページ)●A 2期セット 全3巻※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。 全5巻 全10巻 全3巻 全9巻 1期セット 全2巻 2期セット 全3巻 全5巻イラストと地図からみつける!日本の産業・自然 (帝国書院版)○再定価¥7,920(税別¥7,200)●A544小

元のページ  ../index.html#610

このブックを見る