教材総合カタログ 2025 小学校全教科
593/1220

小中 ¥13,200(税別¥12,000)¥33,000(税別¥30,000)¥22,000(税別¥20,000)¥27,500(税別¥25,000)〈分売品〉火きり板120-1128¥44,000(税別¥40,000)120-1129手すき紙づくりに必要な用具のセットです。舞切り式火起こし器打製石器作りセット打製石器作りセット手すき紙づくりセットスタンダードタイプまゆ糸取りセット勾玉づくりセット江戸火打ち石セット71社会●中●小社社会会科科資資料料//日日本本遺遺物物のの模模型型120-1127¥33,000(税別¥30,000)誰でも簡単に火起こしができます。6個セットなのでグループ活動で使えます。120-1093縄文時代と同じ黒曜石で、鋭い打製石器が作れます。136-3025付属のバージンパルプで約80枚のはがきを作ることができます。120-1137誰でも簡単にまゆから糸を取ることができます。120-1092江戸時代に使われた火打ち石による火起こしを体験できます。硬い火打ち石で鋼鉄の火打金の縁を鋭く叩いて火花を出します。12枚組●寸法:火きり棒=φ15×長さ900㎜、火きり板=幅300×奥行55×高さ15㎜〈セット内容〉火きり棒6本、横木6個、はずみ車6個、横木と火きり棒を繋ぐ紐6本、火きり板6個、火種(麻ひも)※天気の悪い日は発火しにくいのでご注意ください。又、火を扱いますので後始末をきちんとしてください。〈セット内容〉和田峠黒曜石3.5㎏、防護めがね6個、かなづち6本、軍手20組、ビニール袋60枚〈セット内容〉木枠すだれセットB5判(内サイズ180×255㎜)1個、はがき判(内サイズ156×106㎜)3個、バージンパルプ(265×200㎜)10枚、粘剤200㎖2本、不織布4枚、紙床板はがき判2枚・B5判2枚、ジャッキ(B5判用)1個、刷毛2本、攪拌へら1本、手すき紙作り説明書※仕様が変更になる場合があります。※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。●材質:手作り糸取りキット見本=ダンボール紙、割箸、糸取り用はけ=天然繊維、糸取り用ボール=プラスチック〈セット内容〉まゆ玉200個、手作り糸取りキット見本1個、糸取り器用割箸100膳、糸取り用はけ6本、糸取り用ボール12個、見本用真綿・生糸●寸法:寿山石=幅30×奥行45×高さ15㎜、耐水紙やすり=縦100×横140㎜〈セット内容〉寿山石40個、耐水紙やすり40枚〈セット内容〉1セット=火打ち石2個、火打ち金1個、火口1袋、和ろう2本、付け木20本※写真は1セットのものです。2セット組6セット組¥13,200(税別¥12,000)527399

元のページ  ../index.html#593

このブックを見る