教材総合カタログ 2025 小学校全教科
523/1220

―――――――目安番号ソフト教材1.発表・表示用教材単 位Ⅰ.学校Ⅱ.学年Ⅲ.学級Ⅳ.グループ(1学級分)Ⅴ.その他数量目安番号例示品名教科別ページ 7,18〜23,3324〜26,2827〜3030〜3236,37,39,4038―42〜4422,4342,46〜5050,5114,42,4323,30,43――1414,4554,56〜636365,66,75――76,8376〜85――86,87―88目 安1校あたり1程度1学年あたり1程度1学級あたり1程度8人あたり1程度4人あたり1程度2人あたり1程度1人あたり1程度品目類別ソフト教材BD下表の通り、教材整備数の目安を番号で示しています。各教材の必要数量(整備目標)を定める際にご活用ください。教授用掛図地球儀模型品目類別地図例示品名世界日本地方別都道府県別・市区町村別校区地図黒板・白地図世界日本地方別都道府県別・市区町村別校区地域産業歴史歴史年表環境防災情報化文化遺産(国宝・重要文化財)文化遺産(世界文化遺産)世界の国旗地球儀(大)地球儀(小)地球儀(白地図)埴輪・土偶土器立体模型地図(日本)立体模型地図(都道府県別)教科別ページ数量新規6,8〜17,33,39,40,70⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―10,15,17,34,39,40⑧―19〜21,33,35,39,40⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―⑧―⑤△54,55,60〜63⑤△⑤△64,66,72〜74⑧△⑧△⑧△⑧△DVDビデオCDPCソフト紙芝居絵本・書籍数量目安番号について整備の目安番 号①②③④⑤⑥⑦⑧とりあげる指導内容等によって整備数が異なるもの社 会

元のページ  ../index.html#523

このブックを見る