教材総合カタログ 2025 小学校全教科
413/1220

小11校小11校小11校小11校小AB2222図形測定小       ¥2,200(税別¥2,000)¥29,370(税別¥26,700)¥21,120(税別¥19,200)¥22,550(税別¥20,500)数と計算変化と関係データの活用共用備品商品についての動画はこちら□□□磁石付きL型形状の面積の求め方で複数の四角形に分割して考えるための説明器です。お題に一番近い面積はどれだ!?ゴム紐をピンに引っかけるだけで、図形が作れます。色々な形や図形をドットを結ぶだけでかけます。小11校いろいろな四角形ドットマグネットシート 6枚組ドットマグネットシート白板面積の求め方の工夫説明器いろいろな四角形ヒロイッショ図形 図形説明器具A43算数●小作図教具/説明器(三角形・四角形の面積)124-01415×5のドットです。ドットを使い、正方形、長方形、平行四辺形、台形、ひし形などいろいろな四角形が描けます。1セット6枚組なので、様々な四角形を描き、ちがいを探し、比較しながらいろいろな四角形について考えることができます。123-3044裏面全面マグネットなので、スチール黒板に貼り付けて使用できます。黒板への付け外しや収納がしやすいワンタッチイージーバー仕様。122-3512表面はチョークで書き込み可能。パネルは磁石で黒板に貼り付け可能。124-01426×6のドットです。124-0082ピン(点)にゴム紐を引っかけるだけで、いろいろな四角形が作れます。四角形の名前、描き方、性質や垂直、平行について教えることができます。表面はホワイトボード用マーカーで書き消しができます。裏面磁石付きなので、スチール黒板に貼り付けて使用できます。122-3522お題に描かれている図形の面積に近い面積を誰よりも早く見つけよう!選ぶ面積には様々な形があって色も違うので、判断の早さと正確性が大事なカードゲームです。自然と数字を計算する力を養いながら計算力と直感、どちらも鍛えよう!発表・表示用教材●A A●B B〈共通仕様〉●寸法:縦300×横300×厚さ0.4㎜●重さ:約480ℊ(1セット)●材質:PET樹脂フィルム、ノンハロゲン樹脂磁石●付属品:透明タブ6個、紙管ケース●寸法:縦600×横900×厚さ0.4(最大8)㎜●重さ:約600ℊ●材質:PET樹脂フィルム、ノンハロゲン樹脂磁石、ABS樹脂●付属品:紙管ケース●寸法:パネル(最大)=縦250×横350×厚さ4㎜●重さ:700ℊ●材質:パネル=発泡ポリプロピレン、磁石●色:表面=青、裏面=赤〈セット内容〉パネル6枚、収納ケース※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。黒板への付け外しや収納がしやすいワンタッチイージーバー使用例※ 使用例●寸法:縦600×横600×厚さ3(最大8)㎜●重さ:約1㎏●材質:アルミ複合板、ゴム、樹脂磁石、ウレタン●付属品:カラーゴム紐6本(赤、緑 各3本(47㎝))□□□ゴム紐を引っかけます。●寸法:カード=縦50×横50×厚さ0.1㎜●重さ:220ℊ●材質:紙〈セット内容〉カード72枚、チップ6枚磁石付き の番号の内容については理振法算数設備基準掲載頁をご参照ください。使用例裏面4㎝間隔ドット¥22,550(税別¥20,500)¥22,550(税別¥20,500)●A●B347

元のページ  ../index.html#413

このブックを見る