一歩先を見つめる教材のパイオニア特別の教科 道徳・特別活動管理備品学校共用外国語活動・外国語算数国語社会理科生活音楽図画工作体育家庭総合的な学習の時間特別支援教育代理店「世界遺産」 富山県 南砺市五箇山の合掌造り集落(相倉地区) かつては「日本最後の秘境」と称された事もある白川郷と五箇山は、白山連峰を臨む険しい豪雪地帯の山間にある集落です。この地域の家屋は伝統的な「合掌造り」と呼ばれる三角形の特徴的な茅葺き屋根を有しており、この独特な形には驚くほど合理的な理由があります。屋根の傾斜を急にすることで雪が積もりにくい設計となっており、また大型の家屋は1つの住居に多くの人が住むことができ、これにより周囲に平地が少ない中で耕作地を確保することにつながっています。切妻造という本を伏せたような屋根の形にすることにより効率的に家屋に窓を作り、屋根裏部分にあたる2階、3階では養蚕が行われ、産業として発展していきました。こうした数々の工夫が凝らされた合掌造り家屋は江戸時代中期から独自の発展をしてきましたが、戦後になると養蚕需要の低下や都市への人口流出の結果、急速に数が減ってしまいました。しかし現在は、残っている家屋を火災から守る為に放水銃が設置されるなどの地域住民による保存運動が展開され、年1回行われる放水訓練は地域の風物詩にもなっています。本 社:営業直通〒590-0982 大阪府堺市堺区海山町3丁149-1TEL.(072)227-7915(代表)FAX.(072)227-7953(代表)www.seibunsya.co.jp株式会社 誠 文 社SEIBUNSYA CO.,LTD.2025教材総合カタログ/全教科小学校
元のページ ../index.html#1220