●小ソーシャルスキルトレーニング用教材●中ソーシャルスキルトレーニング用教材 ¥11,880(税別¥10,800)自分らしく友達と付き合う力を育てるゲーム。児童参加型の選択絵カード、2択で好ましい行動を選びます。判断して行動する力が身につくカード!友達関係を楽しくする力を育てるゲーム。30特別の教科 道徳・特別活動使い方①どっちがカッコイイ?なかよしチャレンジ 小学校1〜3年生SST 二択展開カード このあとどうなるの?発達協会式 ソーシャルスキルがたのしく身につくカードSSTボードゲーム175-0195問題提起とその結果が時系列で表現された3枚1組で進める絵カードです。児童に学校や家庭で起こるトラブルの場面イラストを見せ、その解決方法が描かれている2枚のイラストのうち、どちらかを選んでもらいます。それぞれのイラストの裏面にはその結果が描かれており、児童が解決方法をイメージしやすいように作られています。使い方がシンプルですので導入しやすく、初めてSSTを始める場合に好適です。175-0197○再定価¥5,060(税別¥4,600)食事・排泄と清潔・身だしなみ・集団生活などの場面を52シーン取り上げました。かっこいいカードとかっこわるいカードを見せて、どこがかっこいいのか、どこがかっこわるいのかそれぞれのポイントを子どもに気づかせ、マナー、社会のルールを教えます。175-0169¥11,880(税別¥10,800)すごろく形式で行うソーシャルスキルのためのボード教材です。200問の質問カードが用意されており、これに答えながらゲームを進めていき、友達とのつき合い方を自然と身につけていくことができます。質問カードは学年別、学校や日常生活の場面別に分かれていますので、組み合わせる事により発達度合に応じた使用が可能です。175-0200○再定価¥5,060(税別¥4,600)学校や家でおこるちょっとしたハプニングを110シーン取り上げました。たとえば、「手がよごれた」「おしっこしたい」など。カードの絵をみて、こんなとき自分ならどうするかを考える教材です。175-0168¥11,880(税別¥10,800)すごろく形式で行うソーシャルスキルトレーニングのためのボード教材です。200問の質問カードが用意されており、これに答えながらゲームを進めていきます。質問の中には普段なかなか話すことのできない「自分」について語るカードも含まれており、ゲームを通して自己、他者への理解が促進されます。●寸法:カード=縦149×横210㎜(A5判)●重さ:670ℊ●材質:紙(PPコート紙)●SSTの内容:アサーション(5シーン)、ストレスマネージメント(4シーン)、対立解消(4シーン)、助けを求める(2シーン)〈セット内容〉15シーン・カード45枚(うち30枚は両面カラーイラスト)、説明書●寸法:カード=縦115×横175㎜●重さ:約1.1㎏●材質:ブランシュ〈セット内容〉かっこいいカード52枚、 かっこわるいカード52枚、白紙カード6枚、説明書せいかつルールやマナーをくらべて教える新しいカード。●寸法:ボード=縦400×横573㎜、外箱=縦220×横320×厚さ50㎜●重さ:685ℊ〈セット内容〉ボード(パズル式)1セット、質問カード200枚、コマ6個、サイコロ1個、解説書◦ストレスマネージメント◦対立解消◦助けを求める◦アサーション好ましい行動トラブルの状況を見て行動を選択します。好ましくない行動かっこわるいカード●寸法:カード=縦115×横175㎜●重さ:約1.1㎏●材質:ブランシュ〈セット内容〉どうするカード110枚(フルカラー)、説明書●寸法:ボード=縦400×横573㎜、外箱=縦220×横320×厚さ50㎜●重さ:720ℊ〈セット内容〉ボード(パズル式)1セット、質問カード200枚、コマ6個、サイコロ1個、宝物5色 各6個 計30個、解説書◦オリジナリティ ◦勇気を出そう◦尊重し合おう ◦ストレス耐性◦自信を持とう●B ②こんなときどうする?●D フレンドシップアドベンチャー小学校4年生〜中学生問題提起カードトラブルの場面が描かれています。内容項目選択カードの裏面選んだ解決方法の結果が描かれています。好ましい行動の結果選択したカードを裏返します。好ましくない行動の結果※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。●C なかよしチャレンジ小学校1〜3年生●A ①どっちがカッコイイ?裏面は詳細解説かっこいいカード◦ストレスマネージメント◦対立解消◦助けを求める◦アサーション内容項目選択カードトラブルの解決方法を 2枚のカードから選びます。内容項目②こんなときどうする?●A●C●B●Dフレンドシップアドベンチャー 小学校4年生〜中学生998小910中
元のページ ../index.html#976