教材総合カタログ 2025 中学校全教科
657/1132

●小DVD●中DVD¥165,000(税別¥150,000)¥308,000(税別¥280,000)209-4166色と形で伝えるビジュアル・209-4167絵に見る日本の美術のよさ−表現の多様性と美しさを探る−209-4168不思議あそび209-4169こころつくり こころ伝えカラー22分(2003年)209-4170つくる、飾る、デザイン行動カラー22分(2000年)209-4171表現のいのち209-4172自分らしさを求めて209-4173彫刻に見る209-4174生活を豊かにするデザインカラー20分(2000年)209-4175美しさの秘密−美を感じる心−209-4176デザインの楽しさ209-4177生活に生きている209-5603209-5604209-5605209-5606④ヴィーナスの舞い降りた街209-5794209-5795209-5796⑦世紀末からのメッセージ209-5797209-5798209-5799コミュニケーションの時代日本のよさや美しさ日本の美術文化①オルセー美術館②パリの夜と夢③ルネサンスの巨匠⑤魅惑のスペイン⑥オランダの光と影⑧宿命の女とラファエル前派ロセッティ/ミレイ⑨北の画家 神秘の世界ムンク/エミール・ノルデ⑩浮世絵とジャポニズム喜多川歌麿/東洲斎写楽/安藤広重/モネ/ホイッスラー209-4165209-579363図画工作・美術中学生の新美術表現シリーズ名画の秘密シリーズソフト教材本編チャプター付き(画家ごとに見られます)。巨匠達の名画に隠された様々なエピソード、メッセージを解説しています。ソフト教材ソフト教材ソフト教材小中小中 ●SSA042D・109D・181D・198D・201D・203D・207D・215D・221D・227D・232D、SSI010D※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。内  容収録時間文部科学省特選 本作品は、色や形によるコミュニケーションとは何か、これからの社会でどのように大切なものになるか、どのような表現・活用の方法があるかを具体的に分かりやすく示しており、美術の視野と理解を広げることができます。カラー23分(2003年)カラー23分(2001年)文部科学省特選 本作品は、日本の美術の特質を理解するとともに、日本的で多様な表現方法を自学自習できる参考資料的な目的で制作し、これからの美術の表現や美術文化の理解に役立ちます。カラー22分(2002年)文部科学省特選 本作品は、デザイナー福田繁雄さんの仕事を中心に、楽しくおもしろい不思議を紹介しながら、その仕掛けの原理や発想を理解し、想像力と知的創造力を働かせて自分しかできない不思議の世界を考え、つくりだす創作活動を活性化してくれます。文部科学省特選 本作品は、幅広い美術の表現活動を通して、心の成長発達やその心の表現の仕方の特質などについて、ビジュアルに順を追って分りやすく理解でき、自分の表現に生かせるよう制作されています。文部科学省特選 本作品は、日常生活の中で毎日行っている「デザイン行動」に焦点を当て、分かりやすく、楽しい映像としてつくられています。つくるものを考える喜びと、使う人への愛情や思いやりの心が大切であることが分かります。カラー20分(1993年)文部科学省特選 表現のいのちは「美しさなどを感じる心―感性」なのです。では、感じとるということは、どういうことなのでしょうか。本作品はそこに焦点をあて、感じたことを絵に表すことの大切さとその方法についてわかりやすく制作されています。カラー21分(1996年)文部科学省特選 “自分らしさ”“自分らしい表現”はどうやって見つけていくのでしょうか?一人一人がいろいろな感じ方、思いをもって生きています。自分の思いを大事にしながら、独自の表現を創意工夫していくことの大切さを伝えます。文部科学省特選 仏像をはじめとする日本の彫刻を中心に、外国の彫刻とも比較しながら、作品に表現されている作者の想い、それらを大切にしてきた日本人の心の原点を探り、作品の持つよさや美しさはどのように生まれたのかを、豊富な映像で浮かび上がらせます。カラー21分(1999年)文部科学省特選 教育映画祭最優秀作品賞 身近な生活の中に、様々なデザインが登場し、人々のデザインに対する関心も高まっています。本作品は、生活に果たすデザインの役割およびデザインの方法などについて理解を深めさせます。カラー20分(1996年)文部科学省特選 「美しさ」とは、自分の目や心が見つけ出すものです。素直な心で感じ、表現することの大切さを伝えます。中学生、高校生の美術芸術科用教材として制作しましたが、生涯学習施設等でも格好の映像となります。文部科学省特選 教育映画祭最優秀作品賞 本作品は、楽しい絵記号や身近なくらしの道具を見ていきます。さらに2人の工芸作家をたずねて、デザインを考える過程を紹介しながら、調和のとれたデザインを楽しむことの大切さや、デザインとは何かについて考えていきます。カラー20分(1988年)カラー22分(2005年)身近な生活の中で古くからあり、今も使われているものを探し出し、もう一度その良さを見直してみることで、伝統的な文化や美術造型が毎日の生活に豊かに生きていることを紹介します。収録時間カラー約50分印象派の殿堂といわれるオルセー美術館。そこに所蔵されている巨匠達の名画を取り上げ、その中に潜む画家の愛・苦悩・風刺といったさまざまなメッセージを、名画の生まれた街やアトリエの風景を交えて伝えます。カラー約50分パリの光を愛したマリー・ローランサン、夜の裏道に生きたロートレック、冷え切った屋根裏で傑作を夢見るモディリアーニ。パリを舞台に描かれた作品の中に、3人の人生を追います。ルネサンス思想は、匿名の職人として存在していた画家を作品に自分の個性を表現させる芸術家へと導き、そして巨匠を生み出した。同じ時代を生きた天才達の苦悩・ライバル意識・尊敬・模倣を作品の中に探ります。カラー約50分カラー約50分水の都ヴェネティアで水面の光を描いたティツィアーノ。花の都フィレンツェでヴィーナスをキャンバスに甦らせたボッティチェリ。技法を越えた彼らの才能に触れます。中世欧州の覇者となり、その座を追われても人々を魅了する国スペイン。この国で生まれた芸術家もまた時代を超えて人々を誘惑しています。その秘密を作品と創造の源に探ります。カラー約30分大国の狭間で独立を果たした国オランダ。長い冬と忍び寄る大国の影、ひと時のまばゆい夏の光、街に潜む様々な光と影をキャンバスに描いた巨匠達の作品と生涯を紹介します。カラー約30分カラー約30分聖書や神話を題材に抽象的な観念を描き出した画家ギュスターブ・モロー、時代に即した総合芸術をめざしたウィーン分離派の中心人物クリムト。世紀を超えて人々を魅了する2人の作品と生涯に迫ります。カラー約25分19世紀半ば、ルネサンスへの回帰を掲げ結成されたラファエル前派。10年程の活動ではあったが、後世の英国芸術に大きな影響を与えた。その運動の中心人物であるロセッティとミレイの恋愛・裏切り・希望を作品の中に探ります。豊かな感受性で、人々の孤独や不安を表現したムンク。濃密な色彩表現を追求し、大胆で簡潔な画風を創り上げたノルデ。凍てつく北の大地で自然からのエネルギーを芸術に変えた2人の画家の謎に迫ります。カラー約25分19世紀末から、20世紀初頭にかけて西洋で巻き起こったジャポニズムは、モネやホイッスラーなど印象派の人々に大きな影響を与えた。その主役を担った江戸の大衆芸術・浮世絵が世界美術史に与えた衝撃と痕跡を探ります。カラー約30分※本頁の商品は、納品先によって記載金額での販売ができない場合があります。 また、販売をお断りする場合もありますので、あらかじめご確認ください。内  容価格(税別)(¥)●2005年品 番品 名−不思議の世界をつくりだそう−―感じる心を深める――表現の工夫―品 番品 名/画 家マネ/セザンヌ/モネ/ルノアール/ゴーガン/ゴッホロートレック/マリー・ローランサン/モディリアーニレオナルド・ダ・ヴィンチ/ミケランジェロ/ラファエロボッティチェリ/ティツィアーノベラスケス/ゴヤ/ガウディ/ピカソルーベンス/フェルメール/レンブラント/ゴッホギュスターブ・モロー/クリムト価格(税別)(¥)16,500(15,000)16,500(15,000)16,500(15,000)16,500(15,000)16,500(15,000)16,500(15,000)16,500(15,000)16,500(15,000)16,500(15,000)16,500(15,000)27,500(25,000)27,500(25,000)27,500(25,000)27,500(25,000)27,500(25,000)22,000(20,000)22,000(20,000)27,500(25,000)27,500(25,000)22,000(20,000)22,000(20,000)27,500(25,000) 全12枚1組 全10枚1組759591

元のページ  ../index.html#657

このブックを見る