4図画工作・美術小内容により●小表現指導用/鑑賞指導用/児童作品集●中表現指導用/鑑賞指導用○再定価¥4,840(税別¥4,400)○再定価¥4,840(税別¥4,400)○再定価(税別)(¥)21,780(19,800)21,780(19,800)21,780(19,800)異なる常掲図集 たのしい図画工作版による表現最新小学児童作品集“なるほど発見”図画工作教授用掛図鑑賞資料教授用掛図小中内容により異なる小中内容により異なる131-0024○再定価¥9,680(税別¥8,800)図画工作で必要な基本技能を、新しい材料・用具で解説した常掲教材の最新版。児童たちにわかりやすいイラストで、用具の使い方や安全をバックアップします。基礎的な「えがく」「きる」などテーマごとにまとめ、授業の導入に活用できる内容です。131-0855●寸法:縦585×横840㎜131-0905○再定価¥65,340(税別¥59,400)図画工作が専門ではない先生方にも、自信を持って児童に指導できるよう、それぞれの作品カードに指導解説が付いています。発表・表示用教材発表・表示用教材小中 131-00261.きる はさみのつかいかた2.切る カッター・小刀のつかい方3.組み立てる 金づち・きり・くぎぬき・ペンチなどの使い方4.切る のこぎりの使い方5.切る 電動糸のこぎりの使い方〈分売品〉131-00251.えがく クレヨン・パスのつかいかた2.えがく えのぐ、パレット・ふで・水入れ・ぬのなどの使い方3.おる・まげる かみのおりかたやまげかた4.写す・版画 ローラー・バレンの使い方5.ほる ちょうこく刀の使い方「何を」「どのように」表現したらいいのか、はっきりつかめていない児童にとって、ヒントになるような作品を厳選、表現力を高めるお手本集にもなります。絵画、版画、粘土などさまざまな材料や用具でつくられた立体作品など、多様な表現形態に対応。〈分売品〉●寸法:カード掛図=縦515×横728×厚さ0.2㎜(B2判)●編集協力:辻政博(東京都図画工作研究会長)〈セット内容〉カード掛図10枚(図画編5枚/工作編5枚)、ケース〈セット内容〉カラー図版4色刷り14枚、つり具(ペーパーハンガー)、ケース 1.かたおしあそび 2.こすりだしあそび 3.ローラーあそび 4.切り取り紙版画 5.台紙付き紙版画 6.ステンシル 7.切り抜き紙版画8.いろいろな版(合わせ絵、墨流し、霧吹きかけ、拓本) 9.ドライポイント10.木版画の作品11.木版画 彫りの材料・用具と技法12.木版画 刷りの材料・用具と技法13.単色刷り木版画 版づくりと刷り14.一版多色刷り木版画●寸法:縦364×横515㎜(B3判)●監修:奥村高明(聖徳大学教授)〈セット内容〉各巻20枚(カード式)、教師用解説書、掲示用マグネットバインダー、収納ケース内 容品 番学 年絵画10点、立体作品10点※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。図画編工作編全2巻1組全3巻1組131-0906低学年用131-0907中学年用131-0908高学年用○再定価¥30,800(税別¥28,000)児童たちの思いや創造、工夫、能力の発見をサポートします!700小532中
元のページ ../index.html#598