教材総合カタログ 2025 中学校全教科
584/1132

¥187,000(税別¥170,000)商品についての動画、詳細はこちら商品についての動画、詳細はこちら2・3年上①2・3年上②2・3年上③2・3年上④2・3年上下共通84分2・3年下①2・3年下②2・3年下③2・3年下④209-6920209-6940小11学年中11校令和6年度改訂版 教育芸術社教科書準拠 「小学生の音楽鑑賞・表現」令和7年度改訂版 教育芸術社教科書準拠 「中学生の音楽鑑賞」46音楽●中●小DDVVDD鑑賞資料ソフト教材鑑賞資料ソフト教材教育芸術社教科書「小学生の音楽」に完全準拠したDVDです。「こころのうた」、教科書掲載の観賞楽曲はすべて収録。「音楽づくり」の項目、3〜6年教科書掲載の巻頭特集を映像化しています。教科書に写真掲載された日本の伝統芸能、世界の国々の音楽をすべて収録。わかりやすい解説書付き。教育芸術社監修による、深い理解と表現のために“必要”な映像を網羅。オペラ、歌舞伎、郷土芸能、祭りなど教科書に掲載される数々の学習項目の理解を深める映像を多数収録。一流の指導者・演奏者らによる規範となる映像を多数収録。発表・表示用教材ソフト教材発表・表示用教材ソフト教材小中 【こころのうた】①うたって おどって なかよく なろう/②はくを かんじとろう/③はくに のって リズムを うとう 他【こころのうた】①音楽で みんなとつながろう/②はくの まとまりを かんじとろう/③ドレミであそぼう 他【こころのうた】/【ようこそリコーダーの世界へ】①音楽で心をつなげよう/②歌って音の高さをかんじとろう/③リコーダーのひびきに親しもう 他【こころのうた】⑧ちいきにつたわる音楽でつながろう/⑨思いを音楽で表そう 他【こころのうた】/【気持ちを歌でとどけましょう】①音楽で心の輪を広げよう/②歌声のひびきを感じ取ろう/③いろいろなリズムを感じ取ろう 他【こころのうた】⑤せんりつのとくちょうを感じ取ろう/⑥せんりつの重なりを感じ取ろう/⑦いろいろな音のひびきを楽しもう 他【こころのうた】/【音楽と社会をつなぐテクノロジー】①歌声をひびかせて心をつなげよう/②音の重なりを感じ取ろう/③いろいろな音のひびきを味わおう 他【こころのうた】⑦日本の音楽に親しもう/⑧思いを表現に生かそう 他【こころのうた】/【音楽は人間の命の一部です】①歌声をひびかせて心をつなげよう/②いろいろな音のひびきを味わおう 他【こころのうた】⑥日本や世界の音楽に親しもう/⑦音楽で思いを伝えよう 他音楽の一員になれる時間 〜上白石萌音〜/音楽って何だろう?一生を通して楽しむもの 〜野口聡一〜/心の歌 浜辺の歌/心の歌 赤とんぼ/Let's Create! 構成を工夫して、3つの場面の音楽をつくろう。/指揮をしてみよう!前奏曲を聴こう ビゼー作曲「カルメン 前奏曲」/ヴィヴァルディ作曲「四季」 他魔王 -Erlkönig-(エルケーニヒ) P.F.シューベルト作曲 J.W.v.ゲーテ作詞/野ばら ゲーテ作詞/シューベルト作曲/シューベルト作曲 ぼだい樹/シューベルト作曲 アヴェ・マリア/シューベルト作曲 ピアノ五重奏曲「ます」第4楽章/箏曲「六段の調」 他20,900(19,000)南部牛追唄(岩手県)/伊勢音頭(三重県)/谷茶前(沖縄県)/ソーラン節(TAKiOのソーラン)/正調ソーラン節/江差追分20,900(19,000)(北海道)/津軽じょんから節(青森県) 他ドゥドゥク(アルメニア)/カッワーリー(パキスタンなど)/オルティンドー(モンゴル)/カヤグム(朝鮮半島)/ガムラン(インドネシア ジャワ島)/ガムラン(インドネシア バリ島)/グーチン(中国) 他今に生きる伝統 十代目 松本幸四郎/八代目 市川染五郎/音楽って何だろう? 〜自分の世界を広げるもの〜/心の歌 夏の思い出/心の歌 荒城の月/滝廉太郎(1879〜1903)/土井晩翠(1871〜1952)/サンタ ルチア(イタリア語) 他ベートーヴェン作曲 交響曲第5番 ハ短調(全楽章)(L.v.ベートーヴェン(1770〜1827))/演奏者による表現の違いを聴き比べてみましょう。 「交響曲第5番 ハ短調」から 第1楽章/モーツァルト作曲 交響曲第40番 ト短調 第1楽章(抜粋)/ブラームス作曲 交響曲第1番 ハ短調 第1楽章(抜粋)/チャイコフスキー作曲 交響曲第6番 ロ短調 「悲愴」 第1楽章(抜粋)/オーケストラの主な楽器 他ヴェルディ作曲「アイーダ」第1幕から「清きアイーダ」(第2幕から「凱旋の場」/第3幕から「おお、我が故郷」/第4幕から「さらばこの世よ、涙の谷よ」)/バレエとミュージカル(バレエ:白鳥と湖/ミュージカル:泣かないで)/オペラについて オペラ上演に関わるさまざまな人たち(フラメンコ(スペイン)/ブルガリアの女声合唱(ブルガリア)) 他受け継ごう!郷土の祭りや芸能/アイヌ古式舞踊(北海道)/えんぶり(青森県)/西馬音内の盆踊(秋田県)/毛越寺の延年(岩手県)/黒川能(山形県)/秋保の田植踊(宮城県) 他歌舞伎(歌舞伎「勧進帳」、長唄「勧進帳」から)/文楽(「新版歌祭文」から “野崎村の段”、義太夫節「野崎村の段」から)/能(「敦盛」、謡「敦盛」から「中之舞」) 他今ここにしかない瞬間を大切に 反田恭平/音楽って何だろう? 〜寄り添ってくれるもの〜/心の歌 花/心の歌 花の街/心の歌 早春賦/帰れソレントへ/プルダバ(モルダウ)(連作交響詩「我が祖国」から) 他社会を映し出す音楽/尺八楽「巣鶴鈴慕」(尺八の基本になる音と音域)/鷲宮催馬楽神楽(埼玉県久喜市)/阿波人形浄瑠璃(徳島県)/秋田竿燈まつり(秋田県秋田市)/タンソ(朝鮮半島) 他ポピュラー音楽 湯川れい子による解説/ルールを守って音楽を楽しもう!(著作権とは/レコード会社の仕事)/生活や社会の中の音や音楽 仕事と音楽/心通う合唱/国歌「君が代」 他音楽史 7〜16世紀日本、西洋/16〜19世紀前半日本、西洋/19世紀前半〜後半日本、西洋/20世紀日本、西洋「さっきのドラムソロやったの、誰だ?」 石若駿(ジャズドラマー)/音楽ってなんだろう じぶんの、そして、ひとのもの 小沼純一/リコーダー(ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 第1楽章他)/ギター(アルハンブラの思い出、アランフェス協奏曲第2番、いつか王子様が、ギターの様々な演奏)/箏(「手事」から第3楽章“輪舌”、千鳥の曲他) 他●NBS-921〜930※仕様が変更になる場合があります。●NBS-931〜944※仕様が変更になる場合があります。※2025年6月1日からの取扱いになります。内  容内  容品 番品 名収録時間約84分約86分品 番品 名収録時間150分81分192分165分121分103分123分158分201分152分101分149分167分※本頁の商品は、納品先によって記載金額での販売ができない場合があります。 また、販売をお断りする場合もありますので、あらかじめご確認ください。価格(税別)(¥)価格(税別)(¥)※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。18,700(17,000)18,700(17,000)18,700(17,000)18,700(17,000)18,700(17,000)18,700(17,000)18,700(17,000)18,700(17,000)18,700(17,000)18,700(17,000)20,900(19,000)20,900(19,000)20,900(19,000)20,900(19,000)20,900(19,000)20,900(19,000)20,900(19,000)20,900(19,000)20,900(19,000)20,900(19,000)20,900(19,000)20,900(19,000) NZS-920 全10枚1組209-6921第1巻 1年209-6922第2巻 2年209-6923第3巻 3年①約72分209-6924第4巻 3年②約74分209-6925第5巻 4年①約74分209-6926第6巻 4年②約106分209-6927第7巻 5年①約93分209-6928第8巻 5年②約90分209-6929第9巻 6年①約71分209-6930第10巻 6年②約84分 NZS-930 全14枚1組209-6941第1巻 1年①209-6942第2巻 1年②209-6943第3巻 1年③209-6944第4巻 1年④209-6945第5巻 209-6946第6巻 209-6947第7巻 209-6948第8巻 209-6949第9巻 209-6950第10巻 209-6951第11巻 209-6952第12巻 209-6953第13巻 209-6954第14巻 器楽¥292,600(税別¥266,000)686小518中

元のページ  ../index.html#584

このブックを見る