中中 全3枚1組第1巻 「竹取物語、平家物語」~物語の背景を探求してみよう~第2巻 「枕草子、徒然草」~昔の人が日ごろ感じたこと~第3巻 「 万葉集、 古今和歌集、 新古今和歌集」~日本の独自な表現、和歌を味わう~第4巻 「おくのほそ道」~自然の雄大さと人の世のはかなさを知る~209-6720209-6959映像国語便覧35国語●中DVDソフト教材国語の代表作を映像化。各社教科書で採用されている作品の中から、代表的な作品を厳選。各作品の背景や設定を知ることで、また正しい朗読を聞くことでより深く作品を理解できます。授業への導入、動機付け等に是非ご活用ください。全国高等学校国語教育研究連合会が監修した初の視聴覚教材であり、中学校の授業に幅広くご使用いただけます。古典の豊かな想像力が感じられる巻、先人の考え方、ものの見方が時代によって変化することが分かる巻、日本独自の表現形式がどう始まり、定着したかを感じられる巻、旅に出て移動する空間での考え方、体験をつづった巻の構成で各巻に特色づけしてわかりやすくしています。生徒自身のものの捉え方、感じ方、考え方を見つめ直すことができるような内容です。ソフト教材●監修:全国高等学校国語教育研究連合会●総監修:菅野雅雄(文学博士、古事記学会理事、国学院大学院友学術振興会会長)●収録時間:各カラー約45分(2016年)●SMA182D〜184D●監修:高橋伸(札幌国際大学人文学部教授)●収録時間:各カラー約30分●COBE-7444〜7447※2025年7月1日からの取扱いになります。※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。内 容内 容※本頁の商品は、納品先によって記載金額での販売ができない場合があります。 また、販売をお断りする場合もありますので、あらかじめご確認ください。品 番品 名第一巻「近代の小説を読む」(古い作家:戦中まで)芥川龍之介 羅生門/夏目漱石 こころ 他第二巻「現代の小説を読む」(新しい作家:戦後)太宰治 富嶽百景/安部公房 鞄 他第三巻「近現代の詩歌を詠む」[詩]中原中也 一つのメルヘン、サーカス/宮沢賢治 永訣の朝(現代語訳付き) 他 [俳句]正岡子規 いくたびも雪の深さ尋ねけり(口語訳付き) 他/種田山頭火 分け入っても分け入っても青い山(口語訳付き) 他 [短歌]与謝野晶子 その子二十櫛にながるる黒髪のおごりの春のうつくしきかな(口語訳付き)他/石川啄木 はたらけど…(口語訳付き) 他全巻[原文朗読・解説資料付き]第一巻「説話と物語を読む」今昔物語集 検非違使忠明/宇治拾遺物語 絵仏師良秀・児のそら寝 他第二巻「物語を読む」源氏物語 桐壷・夕顔・若紫・葵/大鏡 雲林院の菩提講・花山院の出家・南院の競射第三巻「随筆を読む」枕草子 春はあけぼの・中納言参り給ひて・雪のいと高う降りたるを/方丈記 ゆく川の流れ 他第四巻「和歌と俳句を詠む」[万葉集]山上憶良 憶良らは今は罷らむ…/柿本人麻呂 石見の海角の浦廻を… 他 [古今和歌集]紀貫之 仮名序/紀友則 雪降れば木毎に花ぞ… 他 [新古今和歌集]藤原定家 春の夜の夢の浮橋…/西行 吉野山やがて出でじと… 他 [俳句]松尾芭蕉 古池や…/枯れ枝に…/小林一茶 痩蛙…/名月を… 他第五巻「日記・紀行・軍記を読む」土佐日記 門出・帰京/更級日記 あこがれ・物語 他全巻[原文・現代語訳・解説資料付き]第一巻「漢文を読む 史伝・思想」[訓点文朗読/書き下し文・現代語訳・解説資料付き]漢文の基礎(1)漢文とは(2)漢文の基本構造【論語】(1)学問 子曰、學而時習之〔學而〕 他/(2)君子(理想的人物) 子曰、君子和而不同。〔子路〕 他/(3)政治(君子の行う徳治) 子曰、苟正其身矣、〔子路〕 他/(4)孔子と弟子 宰予昼寝、〔公冶長〕 他 【十八史略(戦国時代)】(1)先ず隗より始めよ(燕と斉との攻防)/(2)臥薪嘗胆(呉と越との攻防) 【孟子】何必曰利(孟子見梁恵王、)〔梁恵王上〕 【侵官之害】(『韓非子』二柄)侵官之害(昔者、韓昭侯酔而寝。)二柄 【史記】(漢楚の攻防戦い)項羽本紀第二巻「唐詩を詠む」[白文・訓点文朗読/書き下し文・現代語訳・解説資料付き]【五言絶句】王維 鹿柴/王之渙 登鸛鵲楼 他 【七言絶句】王 昌齢 芙蓉楼送辛漸/張継 楓橋夜泊 他 【五言律詩】李白 送友人/杜甫 春望 【七言律詩】白居易 香炉峰下新卜山居、草堂初成、偶題東壁/崔顥 黄鶴楼 【五言古詩】陶淵 飲酒二十首 其五 【七言古詩】岑参 胡笳歌/白居易 長恨歌品 番品 名【竹取物語】現存する日本最古の物語である『竹取物語』の成り立ちと『かぐや姫』のお話として現在でも知られている内容を紹介します。古典の絵巻などの資料を使って現代文の内容の紹介も交えながら、解説しています。かぐや姫の生い立ち/貴公子たちの求婚、帝の求婚/車持皇子の話(蓬莱の玉の枝)/かぐや姫の昇天 他【平家物語】平家興亡の歴史を描いた『平家物語』を「無常」の世界観を背景に、合戦の歴史も含め絵巻や実写、平家琵琶での語りなどで描いていきます。祇園精舎/敦盛最期/扇の的/祇園精舎(琵琶法師語り)【枕草子】清少納言が宮中の暮らしで見聞きしたことや考えたことなどを、自由に表現しました。作品中の風景を現代に残る資料や実写で再現しながら味わいます。第1段「春はあけぼの」/第145段「うつくしきもの」/第216段「月のいとあかきに」/第222段「五月ばかりなどに山里ありく」 他【徒然草】現代にも通じる人間・社会・人生についての知恵がつまった随筆集。どんな理由があって筆をとったのか、兼好法師の美意識・人間観・人生観など資料群に実写を交えて、その世界を味わいます。序段「つれづれなるままに」/第11段「神無月のころ」/第52段「仁和寺にある法師」/第109段「高名の木登り」/第117段「友とするに悪き者」 他【万葉集】大伴家持をはじめとする『万葉集』ゆかりの歌人たちとその歌を取り上げ、そこに描かれた風景を実写映像で再現しながら、幅広い人物の作品を楽しみます。第一 28「春過ぎて夏来たるらし白たえの〜」(持統天皇)/第一 48「東の野に炎の立つ見えて〜」(柿本人麻呂)/第三 318「田児の浦ゆうて出てみれば真白にそ〜」(山部赤人)/第三 337「憶良らは今は罷らむ子泣くらむ〜」(山上憶良)/多摩川にさらす父母(防人) 他【古今和歌集】最古の勅撰和歌集『古今和歌集』は日本人の奥ゆかしい美意識の原点です。作品の編まれた時代やその特色について、実写映像などで再現しながら探っていきます。仮名序/春歌上 42「人はいさこころもしらずふるさとは〜」(紀貫之)/春歌下 113「花の色は移りにけりな〜」(小野小町)/夏歌 201「道のべに清水流るる柳陰〜」(西行法師)/恋歌四 687「飛鳥川淵は瀬になる世なりとも〜」(よみ人知らず) 他【新古今和歌集】勅撰和歌集『新古今和歌集』に収められた和歌の技法は上品で優雅、繊細なものでした。歴史的背景と代表的な歌の世界を実写映像などで再現しながらその目指すものを解説します。春歌上二 2「ほのぼのと春こそ空にきにけらし〜」(後鳥羽上皇)/夏歌 201「道のべに清水流るる柳陰〜」(西行法師)/秋歌下 534「桐の葉も踏み分けがたくなりにけり〜」(式子内親王)/恋歌一 1034「玉の緒よ絶えねば絶えね〜」(式子内親王) 他芭蕉の生涯は旅に終始し、俳諧一途に貫かれた。何が芭蕉を動かしたのか、また、「芭蕉」と俳号をつけたのかなど、芭蕉の道程をたどりながら、豊富な資料をもとに解説します。序章/松島/平泉/立石寺/最上川/越後路/大垣価格(税別)(¥)価格(税別)(¥)39,600(36,000)66,000(60,000)26,400(24,000)19,800(18,000)19,800(18,000)19,800(18,000)19,800(18,000) SMA181D 全10枚1組209-6721『近・現代文篇』209-6722『古文篇』全5枚1組209-6723『漢文篇』全2枚1組 全4枚1組209-6960209-6961209-6962209-6963NHK VIDEO教材 中学校国語 古典入門DVD¥79,200(税別¥72,000)セット価格¥99,000(税別¥90,000)323
元のページ ../index.html#389