教材総合カタログ 2025 中学校全教科
323/1132

9数学●中説明器(面積・体積原理)/説明器(立体図形の構成)中2222中    ¥31,218(税別¥28,380)共用備品数と式図形関数データの活用商品についての動画はこちらおうぎ形の面積の公式の成り立ちを説明します。角度説明板中11校中11校中11校おうぎ形の面積カラーボードおうぎ形の面積いろいろな立体磁石付き磁石付き□□□123-1509ボードはホワイトボード用マーカーで書き消しできます。ピンクと緑の円マグネットカードをボード下の円部分に同じ数だけ貼ります。中心角度aを全円分度器で測ります。次に円マグネットカードをボード上の長方形部分に貼り直します。おうぎ形の弧の長さは、円周の長さの割合であり、面積は長方形の面積の求め方のようであることが理解できます。ボードは裏面磁石付きなので、スチール黒板に貼り付けて使用できます。123-1508¥20,350(税別¥18,500)円盤を回すと任意の角度のおうぎ形を表示できます。円周に角度が印刷してあり、角度を読み取れます。円盤やボードはホワイトボード用マーカーで書き消しができます。ボードの裏面は磁石付きなので、スチール黒板に貼り付けて使用できます。123-2566¥36,058(税別¥32,780)柱・錐・底面・側面・頂点の違いを比べたり、数字を記入し、表面積・体積を求めたりする授業に適しています。シートをスチール黒板に貼り付け、マーカーで書き込みながら教えます。123-1503¥20,350(税別¥18,500)回転式の水色の盤で角度の大きさを表し、分度器の目盛りの読み方や測り方を指導することができます。分度器は左右どちらにも回転するので、右回り、左回りどちらからも角度を読み取ることができます。ボードの裏面は磁石付きなので、スチール黒板に貼り付けて使用できます。図形 図形説明器具発表・表示用教材※ ●寸法:縦450×横450×厚さ10㎜●重さ:約1㎏●材質:ポリプロピレン、ポリスチレン、アルミ、ノンハロゲン樹脂磁石磁石付きつまみを回して任意の角度にします。 の番号の内容については理振法数学設備基準掲載頁をご参照ください。●寸法:縦900×横600×厚さ3(最大8)㎜●重さ:3㎏●材質:スチール、アルミ複合板、PET樹脂、ゴム、樹脂磁石〈セット内容〉ボード1枚、円マグネットカード(16等分)15枚、円マグネットカード(32等分)33枚、円マグネットカード(64等分)2枚、全円分度器1枚●寸法:縦600×横600×厚さ10㎜●重さ:3㎏●材質:ポリプロピレン、ポリスチレン、アルミ、ノンハロゲン樹脂磁石〈セット内容〉ボード1枚、全円分度器1枚●寸法:縦400×横320×厚さ0.5㎜●重さ:約1.3㎏●材質:PET樹脂フィルム、ノンハロゲン樹脂磁石〈セット内容〉立体マグネットシート8種 各1枚、収納ケース※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。使用例16等分カード全円分度器32等分カード64等分カードつまみを回すだけでおうぎ形を表示できます。257おうぎ形の面積の公式の説明や問題を出題できます。分度器の目盛りの読み方や測り方を具体的に指導することができます。

元のページ  ../index.html#323

このブックを見る