教材総合カタログ 2025 中学校全教科
1098/1132

○再定価¥10,890(税別¥9,900)48特別支援教育●中●小絵絵カカーードド「ワーキングメモリ」は国語や算数をはじめとするすべての学習の基礎になる脳の働きです。3つのゲームで遊ぶだけで、ひらがなの特殊音(拗音・促音)や、数字・図形をすばやく正確に認識する力が身につきます。勉強に苦手意識がある児童でも無理なく楽しくワーキングメモリを伸ばせます。言語指導用教材言語指導用教材小中11学級小中11学級■仲間(カテゴリー)・お話編411-3399○再定価¥3,850(税別¥3,500)411-3400○再定価¥11,550(税別¥10,500)サイコロ・すごろくあそびを通して、①語彙の拡大(身の回りの語彙を増やす)、②ことばの理解力の向上(さまざまなものの見方と関連づける視点をもつ)、③言語表現力の向上(文で話す力や説明する力を伸ばす)をめざす特別支援教育教材です。カードゲームカードゲーム読む・書く・話すの基礎を育てる わくわくサイコロゲーム■音(音韻)編411-3384○再定価¥3,850(税別¥3,500)411-3385○再定価¥11,550(税別¥10,500)ひらがなの読み書きができるようになるためには、「音の粒が文字と対応していること」を理解する必要があります。サイコロ、すごろく、各種シートのあそびを通して音の粒に敏感になる(=音韻を学ぶ)ことをめざす特別支援教育教材です。ワーキングメモリがぐんぐんのびるカードゲーム難聴 言語障害●●D ②単語マッチングカードゲーム難聴 言語障害●A 音(音韻)編●B 仲間(カテゴリー)・お話編●C ①単語メモリカードゲーム●E ③数字マッチングカードゲーム小中 1.すごろくゲーム(基本編)2.すごろくゲーム(応用編)1.ことばあそび2.仲間(カテゴリー)あそびこのカードでできる3つのゲーム〈共通仕様〉●寸法:すごろく用紙・あいうえお表・陣取りシート/音わけ対戦シート(両面)=B4、サイコロ=幅70×奥行70×高さ70㎜●編著者:NPOフトゥーロ(LD発達相談センターかながわ)〈セット内容〉すごろく用紙2枚(シンプルすごろく、ジャングルぼうけんすごろく 各1枚)、サイコロ(組み立て式)7個(イラストサイコロA〜F、白紙サイコロ 各1個)、あいうえお表、陣取りシート/音わけ対戦シート(両面) 各1枚、スペシャルカード26枚(A14枚、B10枚、白紙2枚)、解説書〈共通仕様〉●寸法:すごろく用紙・ヒントシート=B4、サイコロ=幅70×奥行70×高さ70㎜●編著者:NPOフトゥーロ(LD発達相談センターかながわ)〈セット内容〉すごろく用紙2枚(むしむしすごろく、どうぶつえんすごろく 各1枚)、サイコロ(組み立て式)7個(イラストサイコロA〜F(A〜D=名詞サイコロ、E〜F=カテゴリーサイコロ)、白紙サイコロ 各1個)、ヒントシート2枚(家の中編・外編 各1枚)、だれだれカード(主語カード)10枚(9枚、白紙1枚)、3ヒントカード10枚(9枚、白紙1枚)、がでをにカード(助詞カード)5枚(4枚、白紙1枚)、OKフラッグカード1枚、解説書品 番品 名単語カード(2枚1組)96枚、 白カード4枚、説明書このカードでできる3つのゲームこのカードでできる3つのゲーム〈共通仕様〉●寸法:カード・札=縦89×横63㎜●材質:ボルビザン3.陣取りゲーム4.音わけ対戦ゲーム3.お話あそび※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。セット内容重さ○再定価(税別)(¥)単語カード55枚、 読み札33枚、説明書186ℊ3,630(3,300)203ℊ3,630(3,300)数字カード(4種類)52枚、 予備カード4枚、説明書138ℊ3,630(3,300)175-0250全3巻3個組3個組拗音と促音を含む単語を正確に読んで理解する力が遊びながら身につきます。●❶単語探しゲーム●❷単語読みゲーム●❸Nバックゲーム単語の上の文字と下の文字をマッチングすることで、特殊音をすばやく正確に読む力が身につきます。●❶単語上下合わせゲーム●❷単語引きゲーム●❸スピードゲーム●❶数合わせゲーム●❷数引きゲーム●❸スピードゲーム●A●B175-0251①単語メモリカードゲーム175-0252②単語マッチング175-0253③数字マッチング●C●D●E4つの遊び方3つの遊び方数えたり、計算したりする際に必要な数量感覚が遊びながら身につきます。あそびを通して、読む、書く、話すの基礎を育てる特別支援教育の教材です。記憶機能を高めるゲームで、楽しく読み書き計算の基礎づくり!1120小1032中

元のページ  ../index.html#1098

このブックを見る