教材総合カタログ 2025 中学校全教科
1091/1132

プレイ人数2〜6人プレイ時間15分プレイ人数2〜10人プレイ時間約30分プレイ人数2人プレイ時間5分12種類いるナンジャモンジャ族にそれぞれ付けた名前を記憶し、いち早く名前を叫ぼう!ナンジャモンジャito179-0192¥2,200(税別¥2,000)山札から数字カードを1枚ずつ引きます。その後テーマカードを2枚ほど引き、その中から全員がうまく話せそうなお題を1つ選びます。思いついたプレイヤーから順番に、自分の持つ数字の大きさを、お題に沿った「言葉」だけでみんなに伝えます。数字が一番小さいと思ったプレイヤーから、自分の数字カードを場に出していくゲームです。ゴブレット・ゴブラーズ 41特別支援教育●中●小視視知知覚覚学学習習教教材材視知覚学習教材自由に名前を付けることができます!最初のうちに「簡単」と侮っていたら途中でまったく思い出せなくなったりと、ルールはシンプルな三目ならべですが、置いたコマを移動させたり、より大きなコマで被せたり、考えどころが多く楽しいゲームです!視知覚学習教材小中11学級小中11学級小中11学級179-0182¥1,540(税別¥1,400)179-0183¥1,540(税別¥1,400)頭と手足だけの謎生物、ナンジャモンジャ族が描かれたカードが中央の場に次々とめくられるたびに、その人のセンスで特徴を捉えた名前を付け、それを全員で覚え、以降、めくられたらその名前をいち早く叫ぶことで溜まったカードを獲得し、集めた枚数を競うゲームです。179-0172¥3,080(税別¥2,800)3×3のマス盤面に自色コマの縦、横、斜めの1列を作る為、コマ(ゴブラーズ)を置いたり、動かしたり、小中大のサイズ差を活かして被せたり、被せを外したりしていく対戦ゲームです。被せの中のコマが何だったか忘れてしまうことによる「あっ!」と驚くアクシデントがあって盛り上がります。肢体不自由肢体不自由商品についての動画はこちら小中小中 〈共通仕様〉●寸法:パッケージ=縦100×横72×厚さ25㎜●重さ:120ℊ●材質:紙●プレイ人数:2~6人●プレイ時間:15分〈セット内容〉カード60枚●寸法:パッケージ=縦135×横95×厚さ25㎜●材質:紙●プレイ人数:2~10人●プレイ時間:約30分〈セット内容〉ナンバーカード100枚、ライフカード2枚、クモノシート1枚、テーマカード50枚●寸法:パッケージ=縦265×横263×厚さ54㎜●重さ:340ℊ●材質:プラスチック●プレイ人数:2人●プレイ時間:5分〈セット内容〉コマ(ゴブラーズ)大・中・小 各4個 計12個、盤面を作るための柵4本※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。●A ミドリそれぞれのカードにはしかし、おかしな名前を付けたり、笑いが絶えずに盛り上がります!カードは「小さい順(1→100)」に出さなくてはなりません。プレイヤー同士の価値観のズレを数字を使わず言葉だけですり合わせていく、会話が重要な協力ゲームです。シロミドリ●A11131025自分の数字を「言葉」に置き換えて伝えよう!自然と笑顔になり会話が弾む、協力型ゲーム!動かすか、被せるか!キュートなコマを使った新感覚三目ならべ!

元のページ  ../index.html#1091

このブックを見る