○再定価¥880(税別¥800)○再定価¥12,100(税別¥11,000)体内の働きを3つに分けた構成にし、さまざまな食品を取り入れ、充実した内容にしました。小中11学級小中11学級食育教材 食べものカード食事バランスガイドカラーボード栄養バランスをボードで確認。スチール製なので磁石を貼れます。基礎基本教材「食品の3つのはたらき」食品のマークと表示食べものカードmini磁石付き使用例22総合的な学習の時間●中●小福福祉祉・・健健康康150-0058¥36,080(税別¥32,800)食べた料理をランチョンマットに並べ、5グループに振り分け、体にどのような働きがあるか学びます。食べた料理のカードをボードに貼ります。カードがバランスよく貼れると、よい食生活になります。150-0036●材質:上質紙150-0037●材質:上質紙、木製軸加工さまざまな食品を、「おもにエネルギーのもとになる食品」「おもに体をつくる食品」「おもに体の調子を整える食品」にわかりやすく分類しています。食品は、給食や日常の食卓に並ぶものを選定し、理解しやすくしています。家庭科室などに常掲しておくことで、どんな学習にも対応でき身近に接することができます。150-0047○再定価¥24,200(税別¥22,000)給食に使用されることの多い食品100点を取り上げ、写真とともに解説を掲載しています。教授用掛図150-0046食の安全・安心など食をめぐる問題を考える基本となる教材です。危険な食品を避けるには?表示のどこを見ればよいか?など、現代社会に即した内容です。150-0049○再定価¥20,900(税別¥19,000)身近な食品100点の名刺サイズのマグネットカードです。イラストに比べて身近に感じられ児童の理解を深めます。給食に使われる食品や児童に身近な食品を集めました。栄養白板などと組み合わせることにより、効果的な栄養指導ができます。100枚入りでボリュームたっぷりです。教授用掛図小中11学級小中11学級○再定価¥4,950(税別¥4,500)小中11学級発表・表示用教材発表・表示用教材小中 ポスタータイプ 軸装タイプ食事バランスガイドカラーボード料理カード※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。●寸法:食事バランスガイドカラーボード=縦600×横900×厚さ3(最大8)㎜、料理カード=縦70×横70×厚さ0.5㎜、ランチョンマット=縦300×横450×厚さ0.4㎜●材質:スチール、アルミ複合板、ゴム、ウレタン、磁石〈セット内容〉食事バランスガイドカラーボード1枚、料理カード64枚、無地カード6枚 計70枚(料理カードは裏面全面マグネットで本体の食事バランスガイドボードに貼り表示します。)、ランチョンマット1枚〈共通仕様〉●寸法:縦1030×横728㎜(B1判)●寸法:カード=縦210×横147×厚さ1㎜(A5判)、ポスター=縦841×横594㎜(A1判)●材質:紙●監修:白尾美佳(実践女子短期大学食物栄養学科教授・医学博士)〈セット内容〉カード100枚(裏面マグネット付き)、ポスター(栄養素と体内でのおもなはたらき)、指導解説書ランチョンマット●寸法:縦1000×横700㎜●材質:コート紙1.食品のマークをおぼえよう:加工食品によく目にするマークについて、意味や制度・法令を解説します。/2.食品の表示をおぼえよう:食品のさまざまな表示について解説します。大きな図版で、各項目の着目点を示しています。/3.こんな表示に気をつけよう:食品表示の中でも特に注意深くチェックしたい食品添加物やアレルギー表示などについて、より詳しく解説し、食の安全の基礎知識を学びます。●寸法:縦55×横89㎜(名刺サイズ)●材質:マグネットシート〈セット内容〉カード100枚組(裏面全面マグネット)、収納用バインダー2冊※仕様が変更になる場合があります。栄養白板などと組み合わせると、食品の栄養分類も行えます。●A 食品の3つのはたらき 軸装タイプ3枚組●A1046小958中
元のページ ../index.html#1024