教材総合カタログ 2024 中学校全教科
570/1108

小リコーダーの基礎VOL.1オーケストラの楽器209-6169209-6170VOL.2オーケストラと指揮者楽器紹介編209-6281第2巻 オーケストラサウンド編中小11学年小11学年中11校小11学年中11校小11学年中11校音楽鑑賞用DVD オーケストラ入門 (教育出版版)発表・表示用教材ソフト教材鑑賞資料 範唱や範奏の視聴覚教材ソフト教材発表・表示用教材ソフト教材11,00011,00026,40026,400鑑賞資料ソフト教材209-6489世界が注目する若きマエストロ アラン・ギルバートのリハーサルを収録。オーケストラの歴史や楽器の紹介等、音楽鑑賞授業に役立つアイテムを収録。ライブラリアンやステージマネージャーの仕事も紹介。協奏曲や大編成オーケストラ等オーケストラの魅力が満載。 ①オーケストラの歴史 モーツァルト作曲 交響曲第35番「ハフナー」から 指揮:シャルル・デュトワ〈オーケストラで使用される主な楽器〉②木管楽器/③金管楽器/④打楽器/⑤ハープ/⑥弦楽器/⑦リムスキー・コルサコフ作曲 交響組曲「シェエラザード」第2楽章 指揮:シャルル・デュトワ〈ステージに上がるまで〉⑧リハーサルから本番まで/⑨ベートーヴェン作曲 交響曲第3番「英雄」第1楽章 指揮:アラン・ギルバート〈協奏曲 ソリストと共演するオーケストラ〉⑩ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏曲第2番第3楽章 ピアノ:イム・ドンヒョク 指揮:シャルル・デュトワ〈大編成の管弦楽曲〉⑪リヒャルト・シュトラウス作曲 交響詩「英雄の生涯」から抜粋 指揮:シャルル・デュトワ●監修:池辺晋一郎(作曲家 東京音楽大学教授)●収録時間:カラー72分(2012年)209-6168品 番209-6279品 番●監督:秋山和慶、櫻井将喜●2007年●VIBS138~139オーケストラの楽器と豊かなサウンドの魅力を、名曲の演奏とわかりやすい映像で紹介したDVD。クラシック名曲の演奏を通して、楽器やオーケストラ編成について解説。演奏する曲の進行に合わせて、楽器や編成の違いにスポットをあてた理解しやすい構成です。 ●監修:小原光一(元文部省視学官) ソプラノリコーダーの基礎 アルトリコーダーの基礎 全2枚1組 全2枚1組品 名209-6280第1巻 品 名収録時間※本頁の商品は、納品先によって記載金額での販売ができない場合があります。 また、販売をお断りする場合もありますので、あらかじめご確認ください。カラー23分カラー29分収録時間小学生にも親しみやすい曲ばかり20数曲を演奏し、オーケストラの楽器のしくみとそれぞれの働きを、ていねいにわかりやすくそして楽しく解説しています。①オーケストラの楽器としくみ/②弦楽器について/③木管楽器について/④金管楽器について/⑤打楽器、その他楽器について/⑥エンディングカラー52分指揮者ってなんだろう指揮者が音を一つ一つ創っていく現場の様子、リハーサル風景などを取材。また、指揮者の役割りを楽しいお話でわかりやすく解説しています。①オーケストラと指揮者/②コンサート・マスターのお話/③オーケストラ指揮の歴史/④現代の指揮者の役割(わるい例・よい例)/⑤指揮者ってなんだろう~音楽をつくる(アゴーギク、ディナーミック)/⑥スコアをよむ~オーケストラのリハーサル風景/⑦演奏会の日~準備風景~ゲネ・プロ/⑧さぁ、本番! 開場ロビー~ステージでは~チューニング~指揮者登場カラー58分それぞれの楽器にスポットをあて、その歴史や特長、音色の違いを演奏とともに紹介しています。弦楽器 ~神々に愛された楽器~/管楽器 ~リコーダーを手がかりにして~古典派からロマン派にいたる名曲の演奏を通して、そのサウンドの豊かな響きの秘密を明かしています。オーケストラの誕生/古典派初期のオーケストラサウンド/古典派後期のオーケストラサウンド/ロマン派オーケストラサウンド内  容内  容(10,000)(10,000)(24,000)(24,000)※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。リコーダーへの意欲と関心を深めます。秋山和慶のオーケストラ入門音楽鑑賞を10倍楽しむ基礎知識 オーケストラ編48音楽●中●小DDVVDD672小504中¥18,700(税別¥17,000)209-6268音や文字だけでは指導しにくい楽器の構え方、舌の使い方等、正しく美しい音色でリコーダーをふくために必要な基礎を映像を用いて分かりやすく解説。あわせて鑑賞用のアンサンブルを収録し、リコーダーの美しい響きを味わうことで児童達のリコーダー学習への意欲を駆り立てることを狙いとします。(リコーダーの取扱い方・持ち方と姿勢・呼吸・タンギング・スラーとスタッカート・高い音の練習他)¥18,700(税別¥17,000)209-6269ソプラノリコーダーの次にアルトリコーダーを学習する児童達を対象とし、ソプラノで学んだ事柄の復習と、さらに高度なテクニックについて分かりやすく解説。あわせて鑑賞用にソプラノ、アルト、テナー、バスの四重奏曲を収録。(リコーダーのシステム・リコーダーの扱い方・持ち方と姿勢・呼吸・タンギング・アーティキュレーション・サミング・チューニング他)●監修:本山定男(全日本リコーダー教育研究会・東京リコーダー協会)・剣持京一(麹町小学校)・ 宇佐美博子(小金井市立緑中学校)●収録時間:各カラー30分(1987年)●17V0105S~0106S¥18,700(税別¥17,000)¥22,000(税別¥20,000)価格(税別)(¥)¥52,800(税別¥48,000)価格(税別)(¥)

元のページ  ../index.html#570

このブックを見る