¥121,000(税別¥110,000)価格(税別)(¥)(22,000)36,30036,30036,30036,30036,30036,30020,90020,90020,90020,90024,20024,20024,20024,20024,200209-3205209-3206大地の変化約28分209-3207209-3208天気と209-3209生物の殖え方約24分209-3210地球と宇宙約20分211-3251水中の微生物211-3252211-3253植物の水の通り道211-3254種子を作らない211-3255光合成と呼吸中ソフト教材ソフト教材209-3204品 番211-3235品 番211-3250品 番 全6枚1組 C#1314品 名 全4枚1組 8900002081品 名 全5枚1組 8900002086品 名収録時間※本頁の商品は、納品先によって記載金額での販売ができない場合があります。 また、販売をお断りする場合もありますので、あらかじめご確認ください。約32分約32分約28分日本の各地で見られるアブラコウモリは、意外に身近な野生動物です。観察が困難な野生動物が多い中で、ある意味では最も観察しやすいものの一つです。この作品では、中学生にもできる観察を紹介、またその貴重な生態映像も豊富です。ヒトに近いほ乳類を用いた解剖は中学校では困難な場合が多いようです。この作品ではブタの頭部を用い目の仕組み、大脳と視神経、内耳の構造、鼻の断面などを見せています。セキツイ動物の、魚類、両生類、は虫類、鳥類、ほ乳類について、それぞれの共通点相違点、などを詳細に見ていきます。胎児の映像を比べてみると、大変似ていることがわかります。湖における食物連鎖を実験で再現し、生物ピラミッドのバランスを考えます。食べるものと食べられるものの数の推移が如実にわかります。実験は大変シンプルな形で行っていますが、実際の湖ではもっと複雑です。池や川、水たまりなどには魚や昆虫のような目に見える生物だけではなく、顕微鏡を使わなければ見えない小さな生物がたくさん住んでいます。この作品では微生物の採集方法、観察方法を紹介、多彩な微生物を紹介しています。種子をつける植物は、被子植物と裸子植物に分けることができます。その分類基準となる花の構造の違いはどのようなものでしょうか?それぞれに属する代表的な植物の花を詳細に観察、違いを見ていきます。根から吸収された水は葉に運ばれて光合成に利用され、余ったものは気孔から蒸散します。水が植物のどこをとおっていくのか、その通り道をいろいろな方法を使って観察していきます。シダ植物やコケ植物は種子を作らない方法で増えていきます。これらの植物と種子植物の違いを、体の構造や増え方などを比較しながら見ていきます。葉緑体をもつ植物は、空気中の二酸化炭素と、根から吸収した水を材料にして光合成を行い栄養分と酸素を作り出しています。呼吸では光合成と反対に、酸素を取り入れ、二酸化炭素を出しています。実験で確認します。A:花のつくりとはたらき(7分)B:根・茎・葉のつくり(10分)C:光合成と呼吸(8分)D:植物のなかま(7分)A:火山の活動とマグマの性質(7分)B:マグマからできる岩石(6分半)C:地震と地球内部の動き(8分)D:地層のなりたち(6分半)A:生物と細胞(8分)B:感覚と運動(7分)C:消化と吸収(7分)D:呼吸のしくみと血液の循環(10分)A:大気中の水の変化(9分)B:気圧と天気(5分)C:前線と天気の変化(6分)D:日本の天気の特徴(8分)A:細胞分裂のしくみ(6分)B:有性生殖と無性生殖(9分)C:遺伝の規則性(9分) A:天体の1日の動きと地球の自転(7分)B:天体の1年の動きと地球の公転(7分)C:太陽系の天体(6分)内 容内 容内 容各巻とも学習単元に沿って分割した、5〜10分程度の項目からなるブロック構成になっています。 ●2008年●C#1307〜1312※学校外での使用不可。他学校への貸出不可。(33,000)(33,000)(33,000)(33,000)(33,000)(33,000)長期間の撮影や特殊撮影を駆使して制作しています。中学生にできる観察方法の紹介、学校では困難な実験観察の紹介など、盛りだくさんの内容で授業の手助けになるでしょう。 ●収録時間:各カラー約13分(2004年)●6200003162〜3165(19,000)(19,000)(19,000)(19,000)実験観察をもとに多種多様な植物の姿をとらえます。中学校で学習する植物関係の項目をラインアップ。シダ植物、コケ植物も取り扱い、発展教材としても利用できます。 ●収録時間:各約12分(2002年)●6200003182〜3186(22,000)(22,000)(22,000)(22,000)※運賃、搬入・設置費は別途見積となります。植物の体のつくりとはたらき動物の体のつくりとはたらきその変化身近な動物の 観察 −アブラ コウモリ−211-3236211-3237動物の 感覚器官動物の分類 −セキツイ 動物−211-3238211-3239生物の数のバランス種子植物 −被子植物と 裸子植物−植物中学理科 2分野シリーズ中学校理科第2分野 動物シリーズ中学校理科第2分野 植物シリーズ52理科●中DVD452中¥217,800(税別¥198,000)価格(税別)(¥)¥83,600(税別¥76,000)価格(税別)(¥)
元のページ ../index.html#518